沖縄大学ソーシャルメディアポリシー
沖縄大学のソーシャルメディアポリシーとは?
沖縄大学は、学生の皆さんにソーシャルメディアを安全にかつ有効に活用してもらうため、ソーシャルメディアガイドラインを定めています。ソーシャルメディアは非常に便利なサービスですが、使い方を注意しないと思わぬトラブルに巻き込まれる可能性があります。以下のことを十分に自覚した上で、沖縄大学の学生として品位ある態度を保ち、自己責任で行ってください。ソーシャルメディアとは、インターネットを通じてコミュニケーションが可能なあらゆる情報手段のことを指します。
(例)ブログ、プロフ、SNS(Facebook、LINE、Instagram、Twitter)、YouTube、Wiki、電子掲示板など
本ポリシーは、学生部、院生、聴講生、科目等履修生、交換留学生など、沖縄大学で学ぶあらゆる立場の者を対象とします。
-
自分自身を守るためにも以下の注意事項をよく理解してください。
- 1.投稿する内容には責任を持つ
- インターネット上に投稿した情報は瞬時に広範囲に拡散するものであり、一度投稿したものは完全に削除することができません。公開範囲を限定しても、それ以外の人に閲覧される危険性があります。他人を誹謗中傷する内容、法律上許されない行為、社会的良識を欠く行動は慎み、決して投稿しないでください。(トラブル例?①、②)
- 2.自分と他人のプライバシーを守る
- 望まない人にプライバシーが流出しないように、プロフィールで公開する情報は適切に公開範囲を設定してください。プライベートな場所を撮影した写真を投稿する際には、事前に位置情報を削除することも重要です。また、他人のプライバシーを侵害しないように、許可なしに他人が写っている写真は投稿しないでください。自分の情報が他人に分かる記述で残っていた場合、将来にわたって参考情報として見られる可能性があります。就職などの不利益になる恐れがあることを覚悟してください。(トラブル例?③)
- 3.機密性のある情報やあいまいな情報は発信しない
- 大学やアルバイト先、インターンシップ先などで知り得た守秘義務のある情報はもちろん、虚偽情報や不正確な情報は発信し公開しないでください。誤った情報を発信してしまった場合は、素早く訂正し、訂正したことを明記してください。(トラブル例?④、⑤)
- 4.見知らぬ人との交流は避ける
- 見知らぬ人との交流(友達申請などのことを指す)を求められた場合は慎重に対応し、心当たりがない場合は交流を避けてください。不正なアプリやリンクを勧められたり、個人情報を盗み出したりする悪意のある行動をとられる恐れがあります。(トラブル例?⑥)
-
上記注意事項を守り、以下の様なトラブルに巻き込まれないように正しくソーシャルメディアを利用してください。
①未成年の飲酒、飲酒運転、カンニングなどを告白したことで大学の懲戒処分を受け、家族にも被害をもたらした。
②友人の悪口をTwitterに書き込んだことが明るみに出て、人権侵害で訴えられた。
③高校時代の友人と写った写真をFacebookに掲載したところ、その友人から、勝手に顔写真を掲載したと怒られ、友人関係にひびが入った。
④就職内定先企業への侮辱的な発言により、内定を取り消された。
⑤アルバイト先のホテルに来た有名人のデート現場をつぶやいて炎上し、いやがらせをうけた。
⑥遊び半分で交流を始めた相手に個人情報が漏れ、自分になりすまして犯罪予告に使われた。
-
ネット上で何らかのトラブルに発展した場合は、速やかに以下の窓口に相談してください。
最初の対応を間違ってしまった場合、被害を大きくしてしまうことがあります。- 学生支援課
- TEL :?098-832-7182 Mail :?gakuseika@okinawa-u.ac.jp
- マルチメディア教育研究センター
- TEL :?098-832-3217 Mail :?multi@okinawa-u.ac.jp